広告 クロスバイク レビュー 自転車

TOPEAK スーパーツーリスト DX レビュー|ディスクブレーキ対応リアキャリアの実力は?

2025年1月23日

クロスバイクにカゴをつけるなら?おすすめのリアキャリア TOPEAKスーパーツーリスト DX レビュー

はじめに

「ツーリングや通勤で荷物をどう運ぶ?」

リュックに詰め込んで運ぼうにも背中が汗だくになったりして不快じゃないですか?

もっと快適に自転車で荷物を運びたい…

そんなふうに感じたこと、きっとあるはずです。

私がまさにそうでした

クロスバイクを買い物用に購入したものの、初期状態では積載能力が皆無。

カゴもなければ、荷物を固定する手段もなく、これでは買い物どころかちょっとしたお出かけにも不便です

最初はリュックで運搬していましたが夜でも背中に汗かくんですよ

ゆるだむ
ゆるだむ

ちなみにこちらの記事もぜひ読みくだい

KhodaaBloom「RAIL DISC」良いクロスバイクですよー

こちらも読む

そんな悩みを解決するために、私が選んだのが

『TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラック (ディスクブレーキ)』

今回は、このリアキャリアを取り付けた感想や使い勝手を詳しくレビューしていきます!

クロスバイクの荷物運搬で悩んでる方必見です

TOPEAKスーパーツーリスト DXを選んだ理由|見た目とディスクブレーキ対応が決め手

クロスバイクのリアキャリアを探していたとき、最初に気になったのは「見た目」。

せっかくおしゃれなデザインのバイクを選んだのだから、キャリアもスタイリッシュなものにしたいという思いがありました。

さらに、ディスクブレーキ対応という点も大きなポイントでした。

最近のクロスバイクやロードバイクではディスクブレーキが主流になりつつあり、
それに適応するキャリアはまだ多くありません。

その中で、TOPEAKスーパーツーリスト DXは、デザインと機能の両方を兼ね備えた理想的な選択肢だと感じました。

どんな用途で使うのか

私がTOPEAKスーパーツーリスト DXを選んだのは、近所への買い物で使いたかったからです。
それだけでなく、このリアキャリアに対応するパニアバッグを組み合わせて使うことで、
荷物をさらにたくさん運べるようにしたいと考えました。

特にスーパーやドラッグストアでの買い物では、エコバッグ一つでは荷物が収まりきらないこともあります。

そんなとき、パニアバッグを使えば重い飲み物や大きな荷物も簡単に収納可能。

さらに、リアキャリアにしっかり固定できるので、荷物の揺れや転倒の心配もありません。

TOPEAKスーパーツーリスト DXは、パニアバッグとの相性も抜群で、近場の買い物がまるで小さな冒険のように楽しくなります。

製品概要

項目詳細
素材#6061-T6アルミ合金(本体、ブラケット共)
チューブ径Ø10.2mm 中空アルミ合金
耐荷重量静止状態での耐荷重:26kg
対応ホイールサイズ26インチ、27.5インチ、700C(エクスプローラー 29er チューブラー ラック シリーズを除く)
付属品取付ネジ
サイズ長さ: 340mm 幅: 235mm 高さ: 410mm
天板:長さ325 x 幅145mm
重量739g
価格¥7,480(税込)
備考対応バッグは、公式サイトのクイックトラック システム適合表をご参照ください。
この表は、公式サイトの情報を基に作成しました。

TOPEAKスーパーツーリスト DXの魅力

純正バッグと抜群の互換性

TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラックの大きな魅力のひとつは、
TOPEAK純正のトランクバッグやサイドバッグが簡単かつ、ガッチリ取り付けできる点です。

このキャリアは、TOPEAKの独自システム「クイックトラック システム」に対応しており、バッグを素早く装着・取り外しできるのが特徴です。

公式サイトより引用
公式サイトより引用
公式サイトより引用

例えば、買い物や通勤で使う場合はトランクバッグを、ツーリングやキャンプでは左右に大容量のサイドバッグを取り付けて使用するなど、シーンに合わせた柔軟な使い方が可能です。

このように、TOPEAKスーパーツーリスト DXは、汎用性が高いだけでなく、

TOPEAKブランドならではの安心感と使い勝手を兼ね備えた製品です。

便利なライト取り付けマウント付き!すぐにテールライトを装着可能

TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラックには、最初からライト取り付け用のマウントがついています

このおかげで、追加の取り付け金具を購入する必要がなく、お手持ちのテールライトをすぐに取り付けることが可能です。

取り付けマウントはキャリアと一体型整形となっており、安定感も抜群。

夜間走行時の安全性を確保するためにも、テールライトの装着は必須なので、このような親切設計はありがたいポイントです。

取り付け作業は超簡単!KhodaaBloom「RAIL DISC」への装着レビュー

TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラックをKhodaaBloom「RAIL DISC」に取り付けてみましたが、
作業自体はとても簡単でした。
付属のネジ4本を使ってフレームに固定するだけで基本的な取り付けは完了します。

初心者でも迷うことなく作業を進められると思います。

ただし、ひとつ注意点として、キャリアに付属しているシルバーのステー(固定用金具)を
フレームの取り付け穴に合わせる必要がありました。

この部分は自分でステーを曲げて調整する必要がありますが、手で簡単に曲がる柔軟な素材なので特に苦労はしませんでした。

取り付け作業に必要な工具は六角レンチくらいで、特別な道具は不要。

初心者の方でも短時間で取り付けられると思います。
結果として、私の場合は15〜20分程度で作業を完了しました。

積載能力と安定性

驚いたのは、その「固定感」。
たった4カ所でしか固定していないにもかかわらず、自転車本体にしっかり、がっちり固定され、

グラつきやガタつきは一切感じられませんでした。

荷物を積載して走行しても、振動によるズレなどの不安が全くなく、信頼性の高い設計が感じられます。

耐荷重量の実力

TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラックの耐荷重量は26kgと記載されていますが
それほどの積載はしたことがないので実際の使用感についてはまだ未知数です。

私の場合、近所への買い物程度で使用しているので、
パニアバッグに2リットルのボトルを3本ほど積んだ時が一番重かったかなと感じましたが、
それでも全く問題なく使用できています。

ただし、もしパニアバッグを片方に重くして積んだ場合、走行中のバランスには注意が必要です

特に片側に荷物が集中すると、自転車の挙動が不安定になりやすく、
特に低速でバランスを取るのが難しくなることがあります。ツーリングや長距離走行時には、
両方のバッグに均等に重さを配置することが大切です。

実際にツーリングに使う場合は、両サイドのバッグにできるだけ均等に荷物を積んで走行することで、
安定した走行ができると思います。

使用したバッグやパニアとの相性|ROCKBROSパニアバッグとのベストマッチ

先ほど、TOPEAK純正バッグとの抜群の互換性について触れましたが、
実際には私は現在、ROCKBROSの9Lパニアバッグを使用しています。

TOPEAK純正バッグとの組み合わせが間違いないことは分かっていますが、
価格が高いため、社外品であるROCKBROSを選びました。

このROCKBROSパニアバッグもTOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラックとはベストマッチします。

バッグの取り付けもスムーズで、しっかりとキャリアに固定され、走行中の安定性にも問題はありません。
特に、バッグの固定部分がしっかりしているため、荷物が揺れたりズレたりすることなく、快適に走行できます。

社外品でもTOPEAKスーパーツーリスト DXとの相性が良いことから、
純正にこだわらず、コストを抑えたバッグを使いたいという方にも十分お勧めできる組み合わせです

デメリット(注意すべきポイント)|ステーの調整で見た目に差が出た

先ほど、「ステーを曲げて調整する必要があり、手で簡単に曲がる柔軟な素材なので特に苦労はしませんでした」と記載しましたが、

実際には少し悩ましい点もありました。

公式の写真と私が実際に取り付けたものを比べてみると、

公式のステーは取り付け穴まできれいなアーチを描いています。見た目がスタイリッシュです!

一方、私のステーはどうしても「一点集中で折り曲げた感」が出てしまい、見た目が非常にダサくなってしまいました。

取付穴に合わせるために思考停止でただ曲げた結果、どうしても曲がり方に不自然さが残り、見た目に差が出てしまいました。

この点は自分の調整ミスであり、修正が面倒でそのままにしている状態です。

これを見た皆さんには、私の二の舞にならないように、
ステーを取り付け穴に合わせる際にはしっかり全体的に曲げて、きれいなアーチを描くように調整することをお勧めします。

最初にしっかり合わせておけば、後で見た目に悩むことなくスムーズに取り付けができるはずです。

ゆるだむ
ゆるだむ

いやー、なんかステーがちょっとダサくなっちゃってさ。最初はうまくいったと思ったんだけど、やっぱりちょっと曲げすぎて…」

え、もうちょっと慎重にやろうよ!少し…いや、かなりダサいけど!

よめだむ
よめだむ
ゆるだむ
ゆるだむ

いやいや、見た目が大事なんじゃなくて、ちゃんと使えるかどうかだよ!

もう一つ気になる点として

ステーがシルバーであることが挙げられます。

これは仕方ない部分ではあるのですが、シルバーのステーが少し安っぽい金属に見えてしまいます。

自転車全体で見たとき、キャリアは黒くてかっこいいのに、ステーだけが目立ってしまうため、
見た目を気にする方には少し気になる部分かもしれません。

この点については改善の余地があるかもしれませんが、機能的には問題ありません。

デメリットとしては、このステーの事くらいです。
それ以外には特に不満な点はありません。

ゆるだむ
ゆるだむ

公式の写真のようにきれいなアーチを描くことを目指してくださいね!

どんな人におすすめか

  • 日常的に自転車を使い、買い物や近所への移動をする方
  • パニアバッグやトランクバッグを活用したい方
  • ツーリングや長距離のサイクリングも楽しみたい方
  • 自転車のディスクブレーキに対応したリアキャリアを探している方

まとめ

「TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラック (ディスクブレーキ)」は、
私の目的である近所への買い物や日常的な使用において大変満足のいく製品です。

固定感もしっかりしており、グラつきも一切なく、取り付けも非常に簡単でした。

純正のトランクバッグやサイドバッグとの高い互換性はもちろん、ROCKBROSのパニアバッグとも完璧にマッチします。

見た目に関しては少し気になる部分もありますが、
それ以外では非常に優れたバランスを保ち、ツーリングや日常的な買い物など多用途に対応できるキャリアです。

この製品は、特に日常的に自転車を使っている方や、買い物の際にパニアバッグを活用したい方に最適です。

また、純正のバッグを使いたいけれど価格が気になる方にも社外品との互換性が良い点が大きな魅力です。

もし、自転車での買い物や日常のちょっとしたツーリングに使えるリアキャリアを探しているなら、

「TOPEAKスーパーツーリスト DX チューブラー ラック (ディスクブレーキ)」はおすすめの一品です。

実際に使ってみて、見た目や取り付けの簡単さ、実用性の高さにとても満足しています。特にパニアバッグを活用したい方にはぴったりのキャリアですよ!

ゆるだむ
ゆるだむ

このキャリア、本当に使いやすいんだよね。取り付けも簡単で、パニアバッグもぴったりだし、近所の買い物がめちゃくちゃ楽になった!

毎日の買い物が楽になるのは本当に嬉しいよね。あとは、見た目もカッコいいし

よめだむ
よめだむ
ゆるだむ
ゆるだむ

うん、ほんとに使い勝手が良いから、これからもたくさん活用できそう!次は家族みんなで自転車で出かけよ!

-クロスバイク, レビュー, 自転車
-