ハセガワ 1/72 F-2A ケイ・ナガセ機を作る!
私がプラモデルを始めたきっかけは、自分で戦闘機を作りたかったからです
はじめの頃は時間を忘れるくらい熱中していました。
その後ガンプラに出会い完全にそっちへと移行、同じプラモ製作ではあるものの、ミキシングなど飛行機作りとは全く違う技術や工程、製作期間の長さ、
そしてしまいには美プラへの移行を経験。
その後、育児などでプラモ作りが面倒になり、全く作業机に向かわなくなってしまいました。
「これではだめだ」と思い、自分の好きなものは何かと改めて考えた結果、やはり戦闘機プラモだ!と再認識。
ガンプラに出会ってからは「もう飛行機は作ることはないかな」と思い、積んでいた飛行機プラモを人に譲ったり、飛行機プラモでしか使わないツール類も手放したりしていました。
しかし、自分の心の声に従い、再び飛行機プラモを作ることを決意。
そうと決まればどれにしようか…悩んだ結果
私の大好きな作品『エースコンバット』に登場する機体、
ハセガワ 1/72 F-2A ケイ・ナガセ機に決定!
エースコンバットファンにとって特別な存在である「ケイ・ナガセ機」

よし、久しぶりに飛行機作るぞ!
え、4年ぶりじゃない? ちゃんと作れるの?


まあ…手が覚えてるはず…たぶん…
ぱぱぁ〜、このぺったん(デカール)なぁに?


いや、それはやめてね(フラグ回収しそうな予感…)
そういえば、飛行機作るの久しぶりすぎて、塗料とか大丈夫なの?


……(塗料棚を見て絶句) ほとんど死んでる…
まずは道具のリハビリからだな…
キットの特徴と内容物
ハセガワ:F-2A ケイ・ナガセ機は、ゲーム、エースコンバットシリーズに登場する特別マーキングのF-2Aを再現したプラモデルです
- メーカー: ハセガワ
- スケール: 1/72
- 特徴:エースコンバット特有のカラーパターン


パーツ構成はこれだけ


見てよ!このランナー数!
ガンプラに比べてめっちゃ少ない!
リハビリにはちょうどいいわね

製作のポイント
このキットはF-2Aの基本形状を忠実に再現しつつ、ケイ・ナガセ仕様の特別なマーキングが楽しめるのが魅力です。
なのですが!
このカラーリングやマーキングを再現するのにマスキングによる塗り分けは困難で大判デカールの貼り付けが必要です
これがなかなか手ごわくてデカールが大きいが故位置調整に手間取り微調整のたびにデカールが切れる
なんてことも結構ありました

大判デカール貼りめんどくさっ!
ただキット自体は簡素でパーツ数も少なく、それでいて大きな修正なども不要だったのでサクサク組みあがりました
あとはダルいモールドが所々にあるのでスジボリを追加した位です
作業に夢中になり製作工程の写真は全然撮ってないのでいきなり完成画像です
フル武装&ウェザリング仕上げで完成!




























ついに、ハセガワ 1/72 F-2A ケイ・ナガセ機が完成!
フル武装&ウェザリング仕上げで、実戦感のある迫力満点の仕上がりになりました

ついに完成!! フル武装&ウェザリングでバッチリ仕上がったぞ!
おぉ〜、なんかカッコイイね! でもちょっと汚れてない?


これはリアルさを出すための“ウェザリング”ってやつだよ! 実際の戦闘機はピカピカじゃないからね!
ぱぱぁ〜、これブーンって飛ぶ?


飛ばないよ!? これは観賞用だからね
久しぶりに飛行機作ったのにすごくいい感じにできたじゃん。やっぱり好きなんだねぇ


やっぱり戦闘機プラモが好きなんだなって、改めて実感したよ!
つぎはなに作るの〜?


え? そ、それはまだ決めてないけど…(次の積みプラをどうするか考え中)
まさか、また積む気じゃ…?


……とりあえず、今はこのF-2Aを眺めて楽しもう!